調査概要
調査期間
…
2014年9月4日~10月6日
調査方法
…
選定した企業に対する個別調査
調査対象
…
年商100億円以上の小売業
有効回答数
…
42社
調査回答者
…
スーパー・百貨店・GMSのみならず、アパレル、ドラッグ、スポーツ、家電などの専門店にもお答えいただきました。
主に広報・経営戦略関連の部署にご回答いただいています。
1年以上前からオムニチャネルの検討を始めた企業がおよそ7割を占めます。
3年前以上前から検討していても、「オムニチャネル実現のイメージがあまりできていない」
「取り組みが他社より遅れている」と回答する企業もあり、オムニチャネルの実現までに時間がかかっていることがあります。
半数以上の企業が、顧客情報が「統合されている」もしくは「一部統合されている」と回答。 「今はないが検討している」も含めると8割以上の企業が顧客1人ひとりにあわせて接客できる準備を進めていることがわかります。
7割以上の企業がLTVを測定しておらず、まだまだLTVが経営指標として一般化していないことが浮き彫りになりました。
その理由には、直営店舗以外での行動の把握や、複数の会員IDをどう統合するかといった課題が挙げられています。